毎日寒い日が続きますね(´;ω;`)
2016-01-22
二日程前に、ここマキノにも雪が降りました!!
どれだけ積もるのかと大変心配しましたが、あにはからんや、さあ~っと降っただけでした!!
今のキャンプ場は写真のとおりです

毎年この時期にマキノ高原でウインターカーニバルが開催されます。毎年多くのお客様で賑わうカーニバルですが、今年も明日23日(土曜日)に開催されます。ただ、ここも雪が少なく、雪不足によりイベント内容が変更されるようです。
知内浜オートキャンプ場からは、例年通り魚つりのスタッフとして参加します。
ぜひぜひマキノウインターカーニバルに、暖かくしてお越し下さいね



雪が全く降りません〆(._.)
2016-01-16
毎年この時期には、ここ知内浜オートキャンプ場がある滋賀県の北西部は雪に覆われているのですが、未だに雪が降りません!!今年の冬は暖冬だという予報はあったというものの、ここまで雪が降らない年は、何十年、いや半世紀以上(笑)、この地で暮らす者から言えば、経験がありません
生活する上では、大変ありがたいのですが、スキー場は雪がないため非常に困っておられます(´;ω;`) 夏の水不足も心配です


NPO法人日本レスキュー協会の募金箱を設置しました(^O^)
2015-12-11
皆さん、先週放映されました、毎日放送《ちちんぷいぷい》という番組をご覧になられましたか?
その日は、ちょうど災害救助犬の龍馬くんの活動の様子が放映されていました。龍馬くんは、高知県の保健所で殺処分寸前だったところを、このレスキュー協会に保護され、そして、その災害救助犬としての素質を見い出され、毎日訓練されているのでした。
最初はスタッフの方々にも心を開かなかった龍馬くんでしたが、毎日温かく接してこられたスタッフの気持ちが通じたのか、だんだんとお互いの信頼関係ができてきたとのこと。
毎日温かいお世話を受けながら、訓練に励んでいる龍馬くん、そして龍馬くんだけではなく、セラピードッグ犬ののぞみちゃんやほかのわんちゃん達!!
人間のために働いてくれているこの子達の様子を見て、”そうだ知内浜でも何か協力はできないか?”とすぐ募金箱の設置を支配人にお願いしたところ、”それはよいこと!!”と、快くOKをもらい、すぐにレスキュー協会にメールを送り、先日協会から募金箱が送られてきたのでした。
ここ知内浜キャンプ場は、ペット連れのお客様が多いことでも知られています。家族の一員としてワンちゃん達がやってきます。同じワンちゃんです。災害救助犬やセラピードッグ犬として人間のために健気にがんばっているワンちゃんやお世話していただいているスタッフの方々の励みとなるよう、少しでもいいから協力できたらいいなあと募金箱を設置した次第です。キャンプ場では、ドッグラン使用の協力金を募金させていただきます。
それに加えて、皆様からの温かいご支援とご協力がいただければ、とっても嬉しい限りです(^O^)
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は初冬の風景をおとどけしま~す(´∀`)
2015-12-01
前にもお伝えしましたが、この地域は”時雨(しぐれ)”があります。朝、真っ青な空と喜んで洗濯物を外に干すと、あらあら
が降ってきたあ~(´;ω;`)と、慌ただしく洗濯物を取り込まなくてはならないことがひんぱんに起こります。

と、嘆いていても始まらないのですが・・・
そんなお天気なので、虹がよくかかります。
今日は、虹がかかったキャンプ場をおとどけしますね
