投網体験できました。
2012-04-29



今年は昨年に比べると気温が低いので、この連休のご利用は少なめだったのですが、何か体験してもらえるといいなぁと思い、午前中に石釜で作るピザ作り体験をしてもらいました
自分が作ったオリジナルピザは美味しかったようです。チーズの量をもうちょっと多めにした方が良かった
と言ってた男子、次回はピザ釜をレンタルして挑戦してみてね
午後からは知内川で投網体験しました。今年は水量の関係でヤナ漁の開始が遅れていたので、知内川での投網体験をすることができました。参加した人はラッキー
まずは、広場で投網の投げ方レッスン。長い練習でした・・・約1時間
そして、漁へいざ出陣!練習の成果が出てきれいに網が開いてますね
すごいですょ、わかさぎや小鮎、ウグイも捕ったどぉ~
捕った魚はみんなで分けて、まだ宿泊の方は塩焼きにすると、帰られる方は氷を入れて持って帰ってフライにすると言っておられました。お父さんが捕った魚を子どもたちは嬉しそうに見てました。お父さんカッコ良かったですょ



午後からは知内川で投網体験しました。今年は水量の関係でヤナ漁の開始が遅れていたので、知内川での投網体験をすることができました。参加した人はラッキー





ワーゲンがいっぱい!
2012-04-22



毎年ご利用いただいているワーゲンキャンプモービルクラブの皆様が今年もやって来ました!昨年は震災の関係で関西地域の方々のみでしたが、今年は全国各地からお越しになっていました。ワーゲンって、こんな色や形のいろんなタイプがあるんだなぁ~とチェックインの時に楽しみながら見てました
桜はちょうど見ごろで皆さん良かったみたいですが、お天気が悪かったり、気温が低かったりで大変だったことと思います。幹事さんご苦労様です
これに懲りずに来年も来てくださいね!お待ちしております



バームクーヘン作り
2012-04-21



5月の連休にバームクーヘン作りをしてみたいと思い試作を知内の子どもたちと一緒にしてみました
難しいかな?どのくらい時間がかかるかな?とか思いながらやってみましたが、みんな上手に作ることができました。お~って感じです
2時間程度かかりましたが、みんなの作ったものはちゃんとバームクーヘンになってました
これで連休のイベントは決まりですね




桜満開!
2012-04-18


キャンプ場の入り口の桜も満開になりましたょ!お天気もいいなので、たくさん方がキャンプ場に立ち寄られています。みなさん海津大崎の桜を見に行った方々です。渋滞を脱出して、ちょっと一休み
。休憩がてらキャンプ場でお弁当を食べたり、湖岸を散歩したり
今週末は海津大崎の一方通行規制が実施されますが、シャトルバス
も運行されますので、天気さえ良ければ一度見に行ってくださいねぇ。すっごい綺麗ですよ
桜情報は、びわ湖高島観光協会HPをご覧ください。
3/24「ピザ釜工房オープン!」
2012-03-26



キャンプ場ご利用の皆さんにパンやピザ、ローストチキンなど石釜を使った料理作りなどを楽しんでいただくため、「石釜をつくろう!」ということになり、地元の職人さんにお願いして、作ってもらいました。それがついに完成!
ピザ釜オープンを記念して、まずは地元の皆さんに焼き立てのピザを味わっていただこうとご招待をしました。
どれくらいの方が来てくださるかわからないまま、釜の火おこしなど準備をしていたのですが、この日はひどい天気で、強風の雨
で気温が低く、釜の温度が一気に下がり、最初の方はあまり上手にできませんでした。最初の方に食べられた方、へなちょこピザですいません
風がマシになり、釜の温度が安定してくると、上手に焼き上げることができました!気が付くとたくさんの方がきてく皆さん、喜んで食べてくださってたので良かったです
でも、一番上手に焼き上げたのは、こどもたちが作ったオリジナルピザでした。生地を延ばして、トッピングして、楽しそうに
自分の作ったピザはとっても美味しかったみたいで、大変喜んでくれました
皆さんも一度試しに使ってみてくださいね
ちなみに、ピザは前日生地から作った手作りピザを冷凍しておきました。