田舎まんじゅう作り
2012-03-03



今日で和菓子づくり体験は4回目となりました。家庭で作れる和菓子を元和菓子職人さんが教えてくれるこの体験はいつも大人気です!今回は「田舎まんじゅう(薄皮饅頭)」を作りました。私も先生と試作をしましたが・・・これがまた難しい
・・・うすい生地であんこを包むのに苦戦しました
参加された皆さんも難しそうでしたが、いい感じの雪解けをイメージさせる仕上がりになっていました
できたてホカホカの田舎まんじゅうはと~っても美味しかったですょ




焼き芋さん
2012-02-12


道の駅で今、焼き芋が大人気だそうです。食べてみるとビックリするお味
お芋さんのパサパサした感じはなく、しっとりとした、濃厚な甘みがとっても美味しい!みなさんも道の駅にお立ち寄りの際は一度食べてみてください。人気の秘密がわかりますょ
看板娘が待っておられま~す



雪見船に乗ってきました。
2012-02-11



『海津・西浜・知内文化的景観まちづくり協議会』が冬の雪見船ツアーの試験運転をされるのに一緒に乗船させていただきました
日頃なかなか見ることの出来ない湖上からの雪風景を堪能しました
雪が降っているので寒いかな~と思いましたが、全然大丈夫ぅ!船の中はあったかいのでご安心を
とにかく雪見船はすごく良かったですょ




水鳥の箸置きづくり
2012-02-05



今年もびわ湖一斉「水鳥観察会」が終了した後、知内浜オートキャンプ場で「水鳥の箸置きづくり」をしました。今年も先生は湖西焼で有名な北村祥鳳さんです。赤土で作った作品を湖西焼流の焼き方で仕上げてくださいます。みんな先生に教えてもらいながら、色んな形の水鳥を楽しそうに作っていました
あっという間にみんな上手に完成!仕上がりが楽しみですねっ
参加された皆さんには11月末から作っていた干し柿を食べてもらったのですが、こどもさんたちもみんな美味しいと喜んで食べてくれました
うれしー
ちょっと調子に乗ったので、来年も作っちゃおうかな~って感じです


参加された皆さんには11月末から作っていた干し柿を食べてもらったのですが、こどもさんたちもみんな美味しいと喜んで食べてくれました



大雪です!
2012-02-03



昨日から降り続いた雪がこんなに積もりました
キャンプ場も何この雪?!って感じですごいことになってます。私も雪の中からなんとか脱出して出勤したのですが、すごい雪で
・・・キャンプ場は区の役員さん方が除雪してくださっってますので、入ることができましたが、と・に・か・くすごい雪です

私事ですが、雪どけし過ぎてやばいくらい全身筋肉痛になってます
・・・痛いッス





私事ですが、雪どけし過ぎてやばいくらい全身筋肉痛になってます

