こんな日でも薪割り
2011-11-15


今日は、冷たい雨が降るさむ~い日です
こんな日でも薪割りしています。皆さんに買っていただいてい薪は、手作業でこんな感じで作業員の方々が作っています。
みなさんに喜んでいただくために、寒さにも負けずに頑張ります

みなさんに喜んでいただくために、寒さにも負けずに頑張ります

キャンピングカーで来たサモエド
2011-11-13

最近は毎週のように週末に雨が降ることが多かったのですが、昨日はいいお天気になったので、ワンチャン連れのお客様が遊びに来てくれました! その中でも気になったのが、キャンピングカーで来たサモエドでした。初めて見たので、調べてみると、ロシアの犬で中型犬と書いてありましたが、キレイな白い毛がふわふわな、結構大きなワンコでした このワンチャンはやっぱ、寒さには強いらしいです。
雪が降ったら、また遊びにきてね
つるし柿
2011-11-12



今日は、めいどいんマキノでつるし柿を作る講座があり、町内からもたくさんの方が参加されたそうです。残ったつるし柿を干す場所がないかな?と来られたので、事務所の西側に干してもらうことにしました。支配人が「鳥に狙われるといけないからネットをした方がいいょ」と言われたので、ネットをされてましたが、何だかハロウィンとクリスマスが一緒になったようなかわいい飾り付けになっていました
つるし柿ができたら、試食させてもらおう~っと
(楽しみ
)



ビワマスの採卵現場見学会
2011-10-29



琵琶湖博物館のビワマス採卵見学会があると聞いて、一度見てみたいと思っていたので、百瀬漁協までいってみると、たくさんの人が集まっていました!これから船に乗って、親魚の捕獲状況見学に行くとのことで、一緒に連れって行ってもらいました
初めてのエリ漁見学!漁師さんが網を手繰り寄せていくと、みんな「まだ上がってこないなぁ」とか言いながら底の方を覗いて、覗きすぎて酔いそう
みたいな感じでしたが、だんだんビワマスの姿が見えてきました
(おぉ~っ)採卵用のビワマスはたくさん捕れました
捕れたビワマスは元気がいいので、頭を木棒で叩いて気絶させるんですって。それから、採卵開始。マスのお腹を押すとピューってたくさんの卵が出てきました。
ビワマスちゃん、ちゃんと生まれて来てね




ビワマスちゃん、ちゃんと生まれて来てね

今年も楽しい運動会♪
2011-10-09



さぁ、やってきました区民運動会!昨年は曇り空でしたけど、今年はいいお天気です
午前中、区の役員さんや中学生たちがあっという間に会場を設営されてました。 スゴイ
今年も午後1時からスタート
ラジオ体操、ストローで一杯レース、むかでレース、親子三代レース、ビンゴゲームはキャンプ場のお客様も参加されて、とっても楽しそうでした 

午前中、区の役員さんや中学生たちがあっという間に会場を設営されてました。 スゴイ

今年も午後1時からスタート

